
たまごでHAPPY!幸せ気分
2024.09.01
- たまご日和
7月の熊日新聞にこんな記事が掲載されていました。
「卵摂取少ないと抑うつ状態か」という見出し。
たまごを食べる量が少ないと「抑うつ状態」になりやすいという研究をまとめてありました。
※「抑うつ状態」とは・・・悲しいことが起きた、つらい思いをしたなどで、気持ちの落ち込んでいる状態を抑うつ状態といいます。抑うつ状態が長く続いたり、生活に支障をきたしたりすると、うつ病と診断されることもあるそうです。
山形県立米沢栄養大の研究チームが、食事と抑うつ状態の関連を調査分析した結果をまとめて国際学術誌に発表されたそうです。
調査方法は自治体職員570名を対象に、肉や魚、卵、豆類、野菜、などなど15の食品群について摂取状況と、抑うつ状態を測るアンケート調査と合わせて分析されていました。
その結果、「たまごの摂取量が少ない人は多い人に比べて、男性2.6倍、女性では2.7倍抑うつ状態になりやすい。」のだそうです。
女性の場合は中程度の摂取量でも2.6倍抑うつ状態になりやすいので、多く摂取した方が抑うつ状態をふせげるようです。
ちなみに、ここでいう「多い」とは1日1個以上だそうです。
(1日1個は少ない、とたまご屋さんとしては思います。)
他の食品はどうかと言いいますと、もう一つ有効な食品があって、それは「淡色野菜」だそうです。
ただ、淡色野菜は女性には効果があるのですが、男性は摂取量が多いとは230g程度だそうです。
研究発表した大学の先生は「卵や野菜をしっかり摂ることは、体だけではなく精神面にも重要だ。従来の研究から野菜については想像できたが、卵は予想していなかった。」と話されています。
そうなんです!やっぱり卵はすごいんです!
だって、たがごには幸せホルモンといわれるセロトニンの材料となるトリプトファンが含まれるし、オメガたまごならオメガ3脂肪酸も含まれます。
オメガ3脂肪酸には「うつ症状の緩和」の効果があります!
どれだけ気持ちが落ち込んでいても、たまごをたくさん食べればきっとモリモリ元気になれますね!
いつまでも元気でいてほしいから・・・
敬老の日にはたまごを贈りましょう!
9月16日は「敬老の日」です。
ここ数年敬老の日にたまごを贈られる方が多くなりました。
たまごは栄養満点でいろいろな料理で食べられます。もちろんたまごかけご飯でも!
世界1の長寿の方は1日にたまごを2個食べていたそうです。
いつまでも元気でいてほしい方に、産み立ての特別なたまごは喜んでいただけそうです。
発送もできますので、お気軽にお申し付けください。
毎月20日はオメガたまごの日
5月、7月、8月と3か月「オメガキャンペーン」をしました。
このキャンペーンをきっかけにオメガたまごを食べ始めた方もいらっしゃるのはとてもうれしいです。
3か月したことで続けて食べていただけたのも良かったなと思います。
毎日2個以上食べていただけると中性脂肪の低下、心疾患の予防、炎症を抑えるなどなどに効果があると言われています。
にわとりを健康にするための亜麻種子が人も健康にする。
そんなオメガたまごを食べ続けてほしいので、オメガキャンペーンは終了しますが、毎月20日を「オメガの日」にします。
オメガたまご及び平飼いオメガ有精卵を2000円以上お買い上げの方にオメガたまご4個プレゼント!
第1回目は9月20日金曜日です。お待ちしています!
楽しいこといっぱい
9月の農場でのイベントのご案内
pononさんのカレー
● 9月8日(日)と9日(月)10時〜
※前日土曜日の仕込みの時はルーのみ販売します。
玉ねぎ麹作り&玉ねぎ麹料理づくりのワークショップ
玉ねぎ麹のおかげで時間をかけずに美味しいごはんができます。
● 9月14日(土)11時〜14時半
● メニュー:野菜肉巻き、ニラ玉、簡単スープ
お子様の参加も可能です。
その場合材料費として500円別途いただきます。
しまべーぐるさんのベーグルの日
● 9月21日(土)10時〜
はれぱんさんのパンの販売
● 9月28日(土)10時〜
産み立てたまごのお菓子教室
● 9月23日(月)、24日(火)、25日(水)、26日(木)、27日(金)
午前の部:10時〜12時、午後の部:13時〜15時
● 参加費:3000円
● 持ってくるもの:エプロン
● メニュー:シャインマスカットのレアチーズケーキ
イベントのお申し込み、お問い合わせは、090-7474-8524(担当)緒方幸代 まで
農場日々のこと
おがたエッグファームは合志市内を中心に4か所の自動販売機があります。
自動販売機ですのでもちろん無人です。でも、人の温かみを感じる出来事が多々あります。
先日も自動販売機に財布を忘れられた方がいらっしゃって、お店にお電話をいただきました。
配達のスタッフも見当たらなかったと言ってましたし、他の方から連絡も無かったので、私たちも心配していました。
その後、お客様からお電話があって、「交番に届けられてました!緒方さんに自動販売機でよかったです!」と言っていただきました。
なんだか、とてもうれしかったです。
同じたまごを食べているお客様、お互い知らない者同士だけど、つながっている感じがして。
自動販売機では、困っているお年寄りの方の代わりにお店にお電話をかけてくださったり、知り合いの方がお店に変わってその場で返金していただいたり、おつりの取り忘れをお知らせくださったり・・・、本当にみなさまに支えていただいてるなと感じます。
ありがとうございます。
Journal関連記事
Itemこだわりのたまごたち
たまごと加工品をオンラインで販売しています。
自然豊かなこの地で、大切に育てられたこだわりのたまごと加工品を是非お楽しみください。
We sell eggs and processed products online.
We hope you will enjoy our eggs and processed products carefully nurtured in this rich natural environment.

Letterおたより
お知らせや新商品のご案内、
おがたエッグファームでの日々の鶏とたまごのお話をお届けします。
We will provide you with news, information on new products, and
We will deliver daily stories about chickens and eggs at Ogata Egg Farm.