恒例!「大寒たまご」を食べて、今年も健康道・全道を上げましょう!

2025.01.01

  • たまご日和

毎年1月号は「大寒たまご」のお知らせです。
「知り合いの方に送ったらとても喜んでくれました。」「お友達にいただいてとてもうれしかった!」などなど、お客様からお聞きします。
今年の大寒は1月20日(月曜日)です。毎年ご紹介していますので、ご存じの方も多いと思いますが、改めて「大寒たまご」について書きますね。

この日に産まれたたまごは昔から「食べるとその一年健康に暮らせる」といわれ、「大寒たまご」として珍重されてきました。
日本古来の季節を表す二十四節季をさらに細かく分けた「七十二候」では、「鶏始乳」(にわとりはじめてとやにつく)と言われ、鶏がたまごを産み始める季節とされています。
実際に、寒さのため鶏が栄養をつけようとたくさん食べるので、この時期のたまごは栄養たっぷり!
また、風水では「大寒たまごを食べると金運が上昇する」とも言われています。これは食べないわけにはいかないですね!
まずは健康に暮らせますように。そして、やはり金運も大切です!みなさん、食べのがしのないように!!

なかなか会えない、大切な方への贈り物にもいいと思います。
「大寒たまご」を食べてみなさまが健康に暮らせますように!!

1月20日(月)産まれの「大寒たまご」予約受け付けています

●予約分は農場店舗での引き渡しになります。
 1月20日10時~17時でお渡してきます。
●自動販売機には20日14時ごろには「大寒たまご」を入れます。
●地方発送もいたします。(20日の発送になります)
20日の「オメガの日」とも重なりますので、ご予約をおすすめします。
ご注文は、電話:096-242-3873、FAX:096-242-1007

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

新年はいかがお過ごしでしたか?
緒方エッグファームのお正月はといいますと、にわとりさんたちはお正月も関係なくたまごを産みますので、元日だけはお休みして、2日からちょっと仕事をします。
「毎日ごくろうさま。今日は産まなくていいよ。」とお願いできたらいいのですが、そういうわけにはいかないので、ちょっとだけ体を動かして、お正月の運動不足を解消しています。これで、三が日罪悪感なく飲み食いできます!

今年はおがたエッグファームとしては、にわとりたちのさらなる幸せのために、平飼い鶏舎を建ててあげたいと思っています。
『にわとりたちがストレスなく、元気で健康に育つことがおいしいたまごにつながる。そしてそのたまごが人も健康にして、人と人をつなげてくれる。』
お客様と接する中で、私たちは日々それを実感しています。

オメガたまごを食べ続けている方から、「血液検査の結果が良くなりました!」「糖尿病が改善しました!」と報告をいただくこともあり、私たちもうれしくなります。
年末はたくさんのたまごをお土産に配っていただいたり、離れた親せきや友人に贈っていただいたりありがとうございました。
「喜んでもらいました!」「頂いたたまごがおいしくて買いに来ました!」・・・そんなお客様の声を聴くと、私たちが大切にしてきたことが、少しずつ実を結んでいるようで本当にありがたいです。

にわとりとお客様と私たちのいい関係がこれからも続くよう、スタッフ一同がんばっていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

楽しいこといっぱい!1月の農場でのイベントのご案内

耕人舎さんのたまねぎ麹づくりと料理のワークショップ
久ぶりのワークショップです。たまねぎ麴があるだけで料理の味が格段と良くなります
今回はロールキャベツ、洋風炊き込みご飯、オムレツなどの予定です。
●1月11日(土)11時~参加費/3000円
※前日の仕込みの時はルーのみ敗売します。

pononさんのカレー
●1月13日(月)10時~

しまベーぐるさんのベーぐるの日
●1月17日(金)10時~

産み立てたまごのお菓子教室(パイ)
寒い時期なのでパイを折ります。
●1月20日(月)、21日(火)、22日(水)、23日(木)、24日(金)
 午前の部/10時~12時午後の部/13時~15時
●持ってくるもの/エプロン
●参加費/3000円(お持ち帰りもあります!)
●予約分は農場店舗での引き渡しになります。

はればんさんのパンの販売
●1月25日(土)10時~

lagom(ラゴム)さんのシフォンケーキ
●1月26日(日)10時~
本当に久しぶり!ふわふわシュワシュワのシフォンケーキがやってきます!楽しみ!

おがたエッグファームのシュークリームの日
●2月1日(土)10時~
みんな大好きシュークリーム。オメガたまごのシュークリームです。

イベントのお申し込み、お問い合わせは 090-7474-8524(担当)緒方幸代 まで

農場日々のこと

いつもたまご日和を読んでいただき本当にありがとうこざいます。
お客様とお話しをしていて共通して言われることがあります。「違うたまごを食べさせると子どもが気づく。」という事です。
買いに行けなくて仕方なく近くのスーパーで買ってきて、気づかないだろうと子どもに食べさせたら、「今日のたまごちがうでしょ!」と言われるそうです。

子どもをなめてはいけません。お見通しです。私たちからするとうれしいことです。
子どもの時の食の経験が、将来自分で選んで食べる食事の基になるという話を聞いたことがあります。
違いの分かる子どもたちは大人になっても、自然といいものを選んで、健康的な食生活をしてくれそうですね。

たまご屋さんのおすすめレシピ
身体にやさしくあったか「白菜と卵のとろみスープ」

材料(3〜4人分)
白菜・・・約150g
ねぎ・・・1/2本
しめじ・・・1/2株
干し椎茸・・・2個
卵・・・1個
(A)
水・・・400ml
鶏ガラスープの素・・・大さじ1
オイスターソース・・・小さじ7
醤油・・・小さじ2
水溶き片栗粉(水大さじ7+片栗粉小さじ2)

作り方
【下ごしらえ】
干し椎茸は200ml(分量外)の水でもどしてスライスしておく。もどし汁も使う。水溶き片栗粉を作っておく。卵は溶きほぐしておく。
①白菜、ねぎは食べやすい大きさに切り、しめじは石づきを切ってバラしておく
②鍋に(A)と椎茸の戻し汁を入れ中火にかけ、沸騰したら野菜と椎茸、しめじを入れる
②野菜等に火が通ったら、水溶き片栗粉を加え、とろみがついてから卵を2回に分け
て入れる。卵がふんわりしてきたら火を止め、おろししょうがを加え完成

Journal関連記事

Itemこだわりのたまごたち

たまごと加工品をオンラインで販売しています。
自然豊かなこの地で、大切に育てられたこだわりのたまごと加工品を是非お楽しみください。

We sell eggs and processed products online.
We hope you will enjoy our eggs and processed products carefully nurtured in this rich natural environment.

more

Letterおたより

お知らせや新商品のご案内、
おがたエッグファームでの日々の鶏とたまごのお話をお届けします。

We will provide you with news, information on new products, and
We will deliver daily stories about chickens and eggs at Ogata Egg Farm.