
にわとりさんたちの新しいおうちができました!
2025.05.01
- たまご日和
もうお気づきの方もいらっしゃるかもですが、裏の駐車場のところに鶏舎を建てました。にわとりたちの新しいおうちです。新築4DK、産卵箱付き!私の家より広く高価なお住まいです!
12年前、フランスの養鶏場を初めて見ました。その時の衝撃は忘れられません。
外に出て、広い運動場で伸び伸びと過ごすにわとりたち。運動場には見る限り柵のようなものはないので聞いてみると「向こうの方にあるよ。」と言われました。
そんなひろ~い運動場で自由に過ごすにわとりの様子は、にわとり本来の姿、うちのにわとりたちもこんな風に過ごさせてあげたいと思いました。
以前から平飼いの養鶏をしたいと思っていた社長は、ここで決心したようで、帰国後すぐに平い鶏舎を作り始めました。
ビニールハウスを活用し、平飼い鶏舎を手作りしました。フランスみたいに広くはできないけれど、運動場も作りました。
平飼いは実はしっかりとした専門知識を持っていないと飼育が難しいのです。
自由に動き回れる分リスクもあります。過ごす場所にふんをするので、にわとりが過ごす場所をどう作っていくのかが難しく、一度何かの病気が入るとあっという間に広がるりスクもあります。
それでもやってみたいという強い思いがありました。
約70年、平飼いをやってみて、分かったことがあります。
にわとりたちが過ごす「床」(とこ)をきれいに保つにはいいふんをさせること。いいふんをさせるためには、やはり食べるものが大切だということです。
また、平いのにわとりたちにも亜麻の種、オメガのえさをあげています。
定期的にたまごの脂質について分析をしていますが、同じえさを食べていても、ケージのたまごより、平いのたまごの方が、オメガ3の含有量が多く、オメガ6とオメガ3のバランスがより理想的な結果が出ます。
オメガ6とオメガ3のバランスは4:1が理想で、そうなっているということは、にわとりが健康ということです。
死んでしまうにわとりがほとんどいないし、外に出すと飛んだりもします。とにかく元気です!オスが一定数いることで(メス10羽にオス1羽)メスはより安心して過ごせます。(オスはオスで順列があるようで厳しい世界のようではありますが…)
そして、たまごは有精卵です。味もコクや甘みが強く感じられるような気がします。
運動、食事、ストレスフリー。この3つがにわとりにも人にも大切だと思いました。
先日スタッフが「平飼いたまご」についての記事が載ってたと新聞を持ってきてくれました。「平飼いたまご」についてのアンケート結果でした。
約30%の人が平飼いたまごを選んだことがあるという結果が出ていました。10年前に同じアンケートをしたら10%もいなかったのではないかと思います。
確実に平飼いたまごを求めている方が多くなっています。農場にも平飼い有精卵を探して、買いに来られる方もいらっしゃいます。
今まで2部屋しかなかった鶏舎ですが新しい鶏舎は4部屋あります。
4月26日に初めてにわとりたちが入りました。1年ほどかけて4部屋すべてに、にわとりを入れていく予定です。
今は予約で完売することもありますが、いつでも買えるようにしたいですし、たまごの生産量が増えたら、自動販売機にも置きたいと思います。
アニマルウェルフェアという考えが世界的に広がっています。
人の都合で不自然に家畜を飼うのではなく、本来の習性を大切に育てることで家畜を健康に育てることが、結果、人の健康につながると私たちは毎日にわとりたちを育て、たまごを食べて感じています。
そんなすべてにとっていたまごを、多くに方に届けていきたいです!
新しい鶏舎でそれが実現できそうです!
楽しいこといっぱい
5月農場でのイベントのご案内
おがたエッグファームのシュークリームの日
●5月10日(土)10時~
月1のお楽しみ。オメガたまごのシュークリームです。
lagom(ラーゴム)さんのシフォンケーキの日
●5月17日(土)10時~
ふわふわシュワシュワのシフォンケーキ
しまベーぐるさんのベーぐるの日
●5月19日(月)10時~
もちもちのベーグルは毎回人気です
産み立てたまごのお菓子教室「スワンシュークリーム」
今回はレトロでかわいいスワンシュークリームを作ります。
●5月19日(月)、20日(火)、21日(水)、22日(木)、23日(金)
午前の部/10時~12時午後の部/13時~15時
●持ってくるもの/エプロン
●参加費/3000円(お持ち帰りもあります!)
はればんさんのパンの販売
●5月24日(土)10時~
耕人舎さんのたまねぎ麹づくりと料理のワークショップ
●6月7日(土)11時~14時参加費/3000円
今回は暑い夏を乗り切るメニューを考えています。
イベントのお申し込み、お問い合わせは090-7474-8524(緒方まで)
毎月5日はたまごの日
農場で1000円以上お買い上げの方にたまご4個パックをプレゼント!!
毎月20日は「オメガたまごの日」
オメガたまご及び平飼いオメガ有精卵2000円以上お買い上げの方にオメガたまご4個をプレゼント!!
農場日々のこと
いつもたまご日和を読んでいただき本当にありがとうございます。
先日サザンのコンサートに行ってきました。
福岡のペイペイドームであったのですが、あんな広くてたくさんの人がいる中で、たまごのお客さま何人かと偶然お会いしました!すごいですよね!これもたまごパワーでしょうか?!
人ごみの中「緒方さん!」と声をかけていただきとてもうれしかったです。
桑田さんも年齢を聞くと69歳だそうです。
約2時間半のコンサート、年齢を感じさせない歌声とお姿に、これはきっと1日たまご5個は食べているなと、勝手な想像をしました。(笑)
久しぶりのドームでのコンサート。今回はアリーナの前列の方だったのでいつも以上に楽しめました。
お会いできなかったけど、他にも来られてた方がいらっしゃるかもですね。また行きたいですね!
たまご屋さんのおすすめレシピ「親鶏のやみつき塩焼き」
緒方エッグファームのたまごを産み終えたにわとりさんたち。毎日体にいいえさを食べていたのでお肉もおいしいです。
しっかりとした肉質で噛めば噛むほど味が出る親鶏です。ビールに合いそうな1品です!
材料
親鶏(切り身または半身)・・・ 1袋
(1袋は300gです)
塩・・・ 小さじ1/2
昆布茶・・・ 小さじ1/2
ガーリックパウダー・・・ 小さじ1/2
胡椒・・・ 少々
作り方
①親鶏は一口大に切る
②切った親鶏をビニール袋に入れ、塩、昆布茶、胡椒を入れて揉みこむ。できれば30分ぐらい味をなじませる
③フライパンに薄く油を引き、中火にして熱したら皮目から焼く
④皮目に焼き色がついたら、両面を焼く
※焼きすぎると固くなるので気を付けてくださいね
Journal関連記事
Itemこだわりのたまごたち
たまごと加工品をオンラインで販売しています。
自然豊かなこの地で、大切に育てられたこだわりのたまごと加工品を是非お楽しみください。
We sell eggs and processed products online.
We hope you will enjoy our eggs and processed products carefully nurtured in this rich natural environment.

Letterおたより
お知らせや新商品のご案内、
おがたエッグファームでの日々の鶏とたまごのお話をお届けします。
We will provide you with news, information on new products, and
We will deliver daily stories about chickens and eggs at Ogata Egg Farm.